運営会社
社名 |
セカンドエイト 株式会社 |
設立 |
2003年3月7日 |
資本金 |
2,000万円 |
代表 |
成瀬 武夫 |
従業員数 |
6名 |
加入団体 |
札幌商工会議所
財団法人日本電信電話ユーザ協会
北洋銀行東屯田はまなす親睦会 |
本社 |
〒060-0042
札幌市中央区大通西15丁目3番地12 大通西ビル 8階
TEL:011-676-9228
FAX:011-676-9226 |
URL |
https://www.second8.co.jp/ |
E-Mail |
info@second8.co.jp |
3つの理念
営業品目
当社の仕事は、広告代理業とWebソリューションです。会社は小規模ながら、広告宣伝とWebソリューションを社内の一貫体制でサポート支援するスタッフ、そして、クロスメディアエージェンシーを実践できる会社です。
具体的には、広告宣伝やインターネット関連の全てを自社で行い、プランニングからWebデザインやグラフィックデザイン制作までを、トータルでスピーディーに営業展開しています。
プランニングから実施と検証をお客様の視点に立って実践する会社、それは、セカンドエイトが対応できる事業領域が広いことで、クライアントのトータルコストを抑えることも可能になります。
また、プランニングをスタートとして、最終的なブランディングまで行うセカンドエイトは、単に、広告宣伝物やホームページを制作するだけではなく、クライアントのブランディングを重要項目として考慮し、ご提案をさせていただきます。
- 総合広告代理店の事業
- Webソリューション事業
- ネット広告のサービス提供、サイトの運営管理業務
業種ごとにターゲットキーワードが最適化された、ホームページの提供業務
- テレビ・ラジオ・新聞広告の媒体代理業務
媒体プランニングからターゲット属性データによる、最適なテレビやラジオの媒体提案
- 販売促進用の折込チラシ・DM・会社案内等の制作
プランニングから制作、実施、検証業務。そして、プランニングへ
- インターネットホームページの制作及び運営管理業
- スマートフォンサイト制作、モバイルサイト、タブレットサイトの制作
- インターネットサイト構築
- クロスメディアマーケティング事業
社名について
セカンドエイトの社名は、マーケティングの80対20の法則が参考になっています。
つまり、物事には必ず「原理」「原則」があるように、企業経営においても、
常に「原理」「原則」に沿った経営を実践するためにセカンドエイトと命名しました。
また、セカンドは2番目です。これは例え業界でナンバーワン、オンリーワンの企業になっても、
常に2番目の精神をもって果敢にチャレンジしていくという企業姿勢を表しています。
エイトは数字の8、セカンドエイトが無限に繁栄するよう願いをこめています。
PR
- 私達の仕事は広告と宣伝のプランニング、実践から検証と、Webソリューション事業です。
- 中・長期的なブランド戦略か、短期的な販売促進か、目的毎に実践と検証を行います。
- それぞれの企業、お客様にマッチしたプランニングが信条です。
- 対費用効果をベースにした、戦略と戦術提案は当然です。
- サポート支援する企業、お客様の繁栄が私達の繁栄となります。
サイトの免責事項について
セカンドエイト株式会社が運営管理する当サイトへご訪問頂き、誠に有り難うございます。
当サイトでご紹介している商品及びサービスは、アフィリエイトプログラムによってご紹介させて頂いておりますので、予めご了承下さい。
当サイトでご紹介しているアフィリエイトは、商品やサービスを販売、提供しているお店や企業などと提携し、それらを紹介する業務提携システムのことをアフィリエイトと言います。
当サイトでご紹介している商品やサービスについては、直接当サイトが販売しているのではなく、あくまでも商品やサービスのご紹介をしているサイトです。実際のご購入につきましては、商品やサービスを取り扱っているお店や企業サイトのショップで、お客様ご自身が直接のご注文、ご購入となります。
◆免責事項◆
- お客様のご注文やお支払いなどは、直接お店、企業とお取引き頂く事になります。価格、消費税、送料、在庫の有無、販売者へのお支払い方法、注文、商品配送、商品購入の詳細などについては、移動した先のお店や企業の情報をご覧下さい。
- 当サイトのご利用につき、何らかのトラブルや損失、損害等につきましては、当方に対して一切の責任を問わないものとします。
- 当サイトがアフィリエイトサービスでご紹介しているサイトや情報、ソフト、アプリケーションの合法性や正確性、道徳性や最新性、著作権の許諾や有無など、その内容について、当サイトは一切の保証を致しません。
- 当サイトからリンクやバナーなどによって、外部のコンテンツサイトに移動された場合、移動先サイトでご提供される情報やサービスなどについて、当サイトは一切の責任を負いません。
- 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。
ホームページの著作権について
セカンドエイト株式会社が制作したホームページやランディングページ、サイト構築に掲載しているタイトルや本文、イラストや写真・図表などについては、セカンドエイト株式会社の著作物で、日本の著作権法や国際条約などで保護されていますので、無断転載等はご遠慮ください。著作権者であるセカンドエイト株式会社の承諾を得ずに、制作したホームページやサイト構築に掲載しているタイトルや本文、イラストや写真・図表などについては、コピー、転載、インターネットなどの方法で利用することはできませんのでご注意ください。
制作したホームページやサイト構築に掲載しているタイトルや本文、イラストや写真・図表などをご利用される場合は、お申し込み手続きや利用料金のお支払いが必要になります。制作に使用している写真やイラスト著作権などの権利を第三者が保有する場合は、その著作権者に対して許諾及び利用料金の支払いが必要になる場合もあります。
上記の内容に違反する行為は、著作権法に違反する他、当社のホームページ及びインターネット関連の事業に対する侵害となり違法行為に該当します。これらの行為は、犯罪であって、10年以下の懲役もしくは、1,000万円以下の罰金に処せられますので、当サイトに対する上記の行為はなさらないようお願い致します。
2010年11月2日
セカンドエイト株式会社
代表取締役 成瀬 武夫
〒060-0042 札幌市中央区大通西15丁目3番地12
大通西ビル 8階
TEL 011-676-9228 E-mail info@second8.co.jp
セカンドエイト株式会社
代表取締役 成瀬 武夫
〒060-0042 札幌市中央区大通西15丁目3番地12
大通西ビル 8階
TEL 011-676-9228
E-mail info@second8.co.jp
税理士のご紹介、まずは、確認してみましょう!
ここから以下は全国ネットワークで税理士を紹介している会社です。
ご提携いただく税理士は、すべて事前に税理士の面談を行い、厳しい審査に合格した方のみをご紹介しています。
税理士・会計事務所の報酬、相続手続きの金額、月次監査の金額が適正価格かどうかなど、経験と実績が豊富なプロが第三者目線で、的確なアドバイスをしてくてます。
この機会に『税理士ドットコム』『税理士紹介エージェント』へメールで依頼して、相続の手続き、会社の設立や今の税理士の見直し、ご自身がいいと思う最適な選択をしましょう。
税理士ドットコムへのお問合せをご希望の方はこちらで。
相続での税理士選びなら税理士ドットコム
広告|クリックして、税理士ドットコムのホームへ


こんな結果にならないために、
ケース1:申告後の請求金額が高額に・・。例えば、付き合いのある経営者、銀行から紹介された税理士に相続税申告について依頼したところ、申告後に届いた請求書には非常に高額な金額が記載されていた。
事前に金額を確認していなかったが、まさか、そこまで報酬が高額になるとは思いもしなかった。
ケース2:故人を軽んじる発言に不信感・・。友達に紹介された税理士に相続税申告の相談をしたところ、わかりやすい説明をしてくれはするものの、亡くなった故人を軽んじる発言が端々で見受けられどうしても信用できなかった。
こんなケースにならないように、事前に準備して確認しましょう。
相続での税理士選びなら税理士ドットコム
、お気軽にお問合せ下さい。

ページの先頭へ